ユニハイム加古川つつじ野GATEは、かこがわノートの運営スポンサーです! ユニハイム加古川つつじ野GATE
スポンサーの詳細・お申し込みはこちら!

4/27(日)カルマの文化祭がON THE HILLにて11時-22時開催!3周年企画!

2025年4月27日日曜日、日岡山公園のON THE HILLにて、カルマの文化祭が開催されます! 開催時間は11時から22時まで。

ON THE HILLの周年を祝って開催されていた「丘の上文化祭」が今年から「カルマの文化祭」に名前を変えての開催です!

ON THE HILLホームページより

ON THE HILLのInstagramで出店者紹介がされていますので、一部を抜粋してご紹介。今回はほぼ物販関連の出店に絞っているそうです。

■ 山窩 〜旅とてしごと〜 @sunca.okayama
旅とてしごと”をコンセプトに築100年の古民家を改装し、民藝、古道具、プロダクトから作家モノまで、できるだけ境界を作らず面白いと思うものを集めてご提案しています。 

■ LUE @luebrass
岡山県瀬戸内市で、真鍮という素材を中心にカトラリー・雑貨・アクセサリーを作っています。 手に馴染んでくるLueの真鍮はその人の生活をあたたかいものにしてくれます。 使うたびに少しうれしい気持ちになれるもの、末永く使っていただける様なもの作りをしています

■ アンティークガレージ47 @antique_garage47
明石市でアンティークショップを営んでおります。
国産家具をはじめ北欧ビンテージ家具・雑貨や昭和レトロなものまで取り揃えております。
また、店頭では販売していないオーナーが育てているビカクシダや観葉植物はイベントだけの販売となりますので是非この機会に見にいらっしゃってください。

■ handcraftこゆき @koyuki_kogin
日本三代刺し子のこぎん刺しは津軽伝統工芸です。布目を数えながらひと針ひと針刺し子をして模様をつくります。ときには糸を染色し自然からのエネルギーをいただきながら制作しています。ただいまオンザヒルアトリエ @onthehill_art にて「こぎん刺し講座」開催中 ♦︎第三期受講生募集!10月〜3月 第4月曜日

■ the sol. @airi923
地元加古川や旅をしながら、かぎ針編みのアイテムをつくっています。
今回は、ささ和紙の糸のポシェット、ビーズを編み込んだアクセサリー、装飾したガラスのプラントポットなどをつくりました🌿

■シンタニユウタ @y_shin
こんにちは。シンタニです。
広島で文字を作っています。
「カルマの文化祭」にはおふだとステッカー を持っていきます。

シンタニ ユウタ
広島生まれ デトロイト育ち
デザイン事務所、設計事務所を経て独立。
グラフィックを勝手に作る活動中、
友人が急に漁に出ると言いはじめ、制作した大漁旗をきっかけに作字を始める。

■nuttsponchon (ナッツポンチョン) @nuttsponchon
広島の尾道を拠点に活動するアーティスト。

ボーダレス、オーバーグラウンド。
国内外様々な都市やシュチュエーションで展示や出店をしている。

そのフレッシュな体験や材料やヒントに作品制作やオリジナルアイテムに昇華している。

音楽のバックボーンにおいても過去にノイズバンドや様々な活動を混ぜつつ、DJをしたり、音楽や食、カルチャーの混ざったクロスオーバーなイベント『夏盆超夜』などのオーガナイズもする。

2016年から尾道にStudio&Shop “cumulus (キュムラス)を2023に尾道の向島にも制作場所 #npmukaishima をスタート。  

今回は、スウェット、パーカー、Tシャツ、CAP、手ぬぐい、ToteやZINEなど販売予定です

FLOW MUSIC YOGA
CALMA文化祭ver.

呼吸、動き、ポーズがレコードの音に溶け合う時間
今この瞬間を自由に楽しもう🗽
音とともにフローする、新しいヨガの時間を
coffee片手に、お酒片手に私たちと一緒に「音」を楽しみましょう♫
 
※レッスンではなくヨガパフォーマンスです

■jiwajiwa @jiwajiwa.jp
和草のセルフケア

お風呂のハーブ/無添加石鹸/ アロマスプレーetc

暮らしのなかに、植物のちからを。
⾃然の恵みがじわじわと⼼とからだに染み⼊り、整える。
「わたしにやさしいひととき」を、奈良・吉野よりお届けします。

忙しい毎日にほんの少し、「余白の時間」を与えてくれるのは自然の恵みをたっぷりと受け、丁寧に育まれた植物素材。
ふうっと一息深呼吸して、清らかな香りに包まれて。

■Shop Aoniyoshi @shop_aoniyoshi
□奈良県宇陀市に自然食品と自然療法の専門店を構える「Shop Aoniyoshi」。薬草の町、宇陀から体調に合わせたメディカルハーブティーやオーガニックスパイスの量り売り販売など行います。
また、九十九とTORLEATHERの革職人2人がコラボ出店!!

□TORLEATHER
総手縫いにこだわり、厳選した素材で小物を製作しています。

□九十九
素朴で不完全なモノのうつくしさを
革や布地、植物など自然に還る素材をつかって表現します。

■ やまだまやが猫を描く店 @srn.c2
お客さんの似顔絵を猫で描きます。似てなくても許してね。

■ 自転プレス @keisuke.deltasonic
「やまや」という夫婦ユニットで定期的にフリーペーパーを発行しています。イベントではフリーペーパーの配布以外にゲームブックというジャンルの本や町歩き系のポストカードやクリアファイルを制作し、販売。イベントによっては古本も販売します。

■ HATAKE JUNKIE @hatakejunkie
https://hatakejunkie.com
畑ジャンキーとは、多種多様な特殊能力(本業)を持つ仲間たちが十年手付かずだった耕作放棄地を開墾し、地球へのリスペクトを基調とする実験的気晴し農法が、“やめたくても、やめられない状態” になることです。そして、これは誰にも止められない。

■こんびび @convivi_sanda
兵庫県三田市で「家庭食」をテーマに地域のお野菜や台所道具を販売したり、地域の方が集ってお茶したり、食にまつわる様々なイベントを行なっていきます。5月のオープンに向けて現在プレオープン中。

■ Botanical Life @jp_botanicallife

兵庫県のちょうど真ん中、播州平野に位置する自然豊かな町、加西市で日々ぶどうのお世話をしています。 様々な人や場所、ワインとの出会いから農を一生の生き方にしたいと強く願うようになり、御縁に導かれこの土地で2014年から畑を始め、2021年に紆余曲折を経てワイナリーを設立。自然と調和しながら、食や農を通して皆様の体の一部、暮らしの一部になれる事が私達の喜びです。
未来へ残してゆく事のできるこの仕事を誇りとして、世界中の食卓の平和を願い今日も畑へ…
No more nukes…No more war… We act for love and peace
May all living things be happy

Botanical Life
福永 淳平・枝美

■norahu @nora_haco
染めたり
色つけたり
布を作りながら
えぷろんとか
着るものとか
こしらえてます

CALMA文化祭
たのしみです

よろしくお願いします。

■THE FUNKY PAELLA ( by 肉とワイン LUCY ) @lucy_nikutowine

普段は加古川駅近くでdinner1日限定2組程のレストランを営んでおります。
イベントなどの出店ではTHE FUNKY PAELLA として、薪焼きで1mの本格paella(50人前)を作っています

火おこしから行い、作る過程もライブ感でお楽しみください

出来上がりは昼12:00と夜18:00の2回の予定をしております
ナチュラルワインもご用意しておりますのでぜひ一緒にお楽しみください

ON THE HILL Instagramより

レストランではカルマの文化祭特別メニューのタンドリーチキンサンドスモークサーモンサンドも登場します! 1本1,400円・ハーフサイズ700円。めちゃ旨そう。

ON THE HILL Instagramより

ここでしか会えない品々と空気と音楽を楽しみにぜひ!

4/27(日) カルマの文化祭が 11時-22時開催! @ON THE HILL 2025.4.27 11:00-22:00

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

目次