加古川の気になるニュースを掲載しています。

【オープン】フードデリバリーで働く人向けの拠点(ハブ)が明姫幹線坂井交差点近くにオープン!【グリードアイランド】
2021年4月、明姫幹線の坂井交差点南側に、フードデリバリーで働く人の拠点(ハブ)、グリードアイランドがオープンしています!
Uber EatsやDiDi Foodなどのフードデリバリーで働く人、休憩場所や情報交換の場所に使っ...

DiDi Foodが4/22(木)から兵庫県のエリア拡大で加古川市でもサービス開始予定!【デリバリーサービス】
2021年4月22日木曜日、デリバリーサービスのDiDi Foodが加古川市でもサービス開始予定です!
公式サイトにお知らせが出ていました。
京都でサービス開始とともに、兵庫のサービス提供地域も拡大されます。今回の対象地...

【地図付き】加古川市内の公共施設でフリーWi-Fi(公衆無線LAN)が使えるようになっています!【図書館・加古川駅まち案内所など】
2021年4月1日から、加古川市内の公共施設に、フリーWi-Fiが整備されました!
提供時間帯なら、誰でも登録して利用可能です。1回当たりの接続時間は1時間ですが、接続回数は無制限です。つまり、1時間経過しても、つなぎ直せば使いつづけ...

加古川ゆかりの棋士3人がチーム加古川観光大使として参加する、第4回ABEMAトーナメントが4/10 19時から始まります!【将棋】
加古川と言えば、棋士のまち。将棋のプロ棋士が多いことをPRしていますよね。
そんな加古川ゆかりのプロ棋士3人がチームを組んで戦う、第4回ABEMAトーナメントが2021年4月10日19時からスタートし、初戦に加古川の棋士が登場...

加古川市ががん患者の方の医療用補整具(ウィッグ・乳房補整具)の購入費用の助成を4月からスタートしています!
2021年4月1日から加古川市において、がん患者の方の医療用補整具(ウィッグ・乳房補整具)の購入費用の助成が始まっています!
こちら情報提供いただきました! ありがとうございます!
令和3年4...

加古川市内の聖火リレールートを地図にしてみました!観覧エリアも!【2021年5月23日日曜日予定】
本日、3月25日に福島からスタートした聖火リレーは、2021年5月23日日曜日に加古川市に来る予定です。
沿道の混雑を避けるため、誰がどこを走るのかは公表されない予定ですが、ルートは発表されています。
公式サイトの兵庫県全体のル...

令和3年4月の加古川市の新1年生は見守りサービスが無料で1年間利用可能です!
加古川市では2021年4月に入学を控える新1年生を対象に、見守りサービスの初期費用と月額利用料を1年間無料で利用できるキャンペーンを実施します!
対象のお子さんがいる場合、小学校の入学説明会で資料をもらったとい...

【閉店・一時閉店多数】別府のグリーンプラザべふが今秋リニューアルオープンに向けて大改装中!【グリーンモール・イトーヨーカドー・グリーンマートなど】
2021年秋、別府のグリーンプラザべふ(イトーヨーカドー加古川店、グリーンモール、グリーンマートなど)が大規模改装するそうです!
改装に向けて、専門店街のお店が閉店や一時閉店をしています。かなり多いので心配する声もたくさん寄せ...

加古川市の新型コロナウイルスのワクチン接種計画が発表されています【65歳以上の高齢者対象】
(2021年2月19日追記)加古川市ホームページにも詳細がアップされました。コールセンターは3月8日に設置予定です。3月中旬頃から市役所新館1階ロビーに特設の相談窓口も設置されるようです。
2021年2月17日水曜日、...

加古川の歴史も再発見できる『美乃利の本』が発刊!
2021年1月25日月曜日に、美乃利町内会が編集した『美乃利の本』が発刊されました!
タイトルこそ美乃利ですが、加古川の歴史も幅広く扱った内容になっています。
刊行のお知らせをいただきました。あり...

加古川市の子育て世帯応援給付金をオンライン申請してみました!
加古川市が独自に支給する子育て世帯応援給付金の申請が2021年1月29日金曜日からスタートしています!
かこがわノートでも記事でお伝えしました。
私の家にも1月30日土曜日に案内の入った封筒が届きました。
...

中津水足線の道路工事が進んでいます!【大野から中津へ東西をつなぐ道路】
加古川バイパスの北側、大野から中津にかけて中津水足線という新しい道路を作る工事が進んでいます!
加古川に架かる新しい橋(神吉中津線)につながる形です。
現在工事が進んでいる場所は地図で見ると、東側がこのあたり。大きな交差...

【2021年1月】加古川市の緊急事態宣言の影響をまとめました
1月14日木曜日から2月7日日曜日までの期間、兵庫県に緊急事態宣言が発出されました。
(※3月7日日曜日まで延長されました。状況次第では途中で解除となる可能性もあります。)
加古川市でも新型コロナウイルス感染症の新規陽性者が出続...

加古川市が新型コロナウイルス対策で子育て世帯への給付、2021年2月のPayPay20%ポイント還元の実施などを発表しています!
加古川市の岡田市長が1月8日金曜日に記者会見を行い、新型コロナウイルス感染拡大に伴う、生活支援策・経済支援策の補正予算案を発表しました。15日金曜日の加古川市議会臨時会で補正予算案の早期の可決を目指します。
発表内容は9日土曜日の神戸...

加古川図書館が令和3年秋以降にカピル21ビル6階に移転・リニューアル予定!【ヤマトヤシキ紀伊國屋書店と同じフロア】
現在、加古川町木村にある加古川図書館が令和3年秋以降に加古川駅前のカピル21ビル6階に移転・リニューアルオープンすることが発表されました。
ヤマトヤシキと言った方がピンと来るかもしれません。紀伊國屋書店加古川店と同じフロアになります。...

不要になった衣類を集めて、クッションにしてプレゼントする企画を水足の有限会社キッズが行っています!
野口町水足にある有限会社キッズが家庭で不要になった衣類を回収して、繊維として加工してクッションにした上で衣類を持ち込んだ方にプレゼントする企画を行っています!
回収された衣類は名古屋の工場に送られて、細かく引き裂かれ、クッショ...

加古川市内の事業者がクラウドファンディングを募集中です!
加古川市内の事業者がクラウドファンディングを行っています!
クラウドファンディングとは、「群衆(クラウド)」と「資金調達(ファンディング)」を組み合わせた造語で、「インターネットを介して不特定多数の人々から少額ずつ資金を調達する」ことを指...

令和2年12月から指定ゴミ袋の販売が一部店舗で始まっています【令和3年6月完全移行】
令和3年6月の加古川市の指定ゴミ袋制度導入に向けて、令和2年12月から市内の一部店舗で指定ゴミ袋の販売がスタートしています!
令和3年6月1日からは家庭から出す燃やすごみは、指定ゴミ袋に入れて出す必要があります。
...

令和3年消防出初め式は2部観閲と3部アトラクションは中止へ【1/10(日)】
年初恒例の加古川市消防出初め式、令和3年1月10日日曜日に開催予定でしたが、新型コロナウイルス感染症の影響で、2部と3部の中止が発表されています。
1部の式典のみを参加人数を制限して、規模を縮小して実施するそうです。
...

加古川に架かる新しい橋(神吉中津線)の橋脚工事が始まっています!【令和3年5月末までの予定】
以前に記事でお伝えした加古川に架かる新しい橋の神吉中津線。
神吉中津線の橋脚工事が加古川東岸のグラウンド部分で始まっています。
河川敷グラウンド部分をフェンスで囲って工事が進んでいます。
堤防道路か...

かこバスミニ・平岡東ルートが令和3年2月1日から運行されるようです【加古川市地域公共交通会議で議決】
かこバスミニ・平岡東ルートが令和3年2月1日から運行されることが、11月13日の加古川市地域公共交通会議で議決されていました。
定員9名のジャンボタクシーでの運行で、1日10便が走ります。
高齢者の利用する公共交通手段がないこと...

加古川市の中学生までの子どもへの図書カード3,000円配布は11/18(水)から簡易書留で発送開始!【12月上旬完了予定】
新型コロナ対策として加古川市では、中学生までの子どもに3,000円分の図書カードが配布されます。
こちらの発送が2020年11月18日水曜日からスタートしています!
ただ、すべての対象者への郵送完了は12月上旬を予定しているそう...

消防訓練が加古川駅南カピル21にて11/12(木)朝9時から行われます【令和2年秋季全国火災予防運動】
2020年11月12日木曜日、午前9時から9時35分まで、JR加古川駅南のカピル21(ヤマトヤシキ横)にて、消防訓練が行われます!
秋の全国火災予防運動の一環です。
訓練の想定は、地震発生により地上5階紳士服売り場から火災が発生...

令和2年11月から兵庫県の県税(自動車税など)がスマホ決済アプリから納税可能に。【PayPay・LINE Pay・PayB】
兵庫県では令和2年11月2日月曜日より、スマートフォン決済アプリのPayPay・LINE Pay・PayBを利用した納税ができるようになりました。
銀行やコンビニに行かなくても、バーコードが印刷された納付書をスマホで読み取って、納税で...

【加古川市版Decidim】市民参加型でスマートシティ構想にアイデア・意見が出せるオンラインツールがスタートしています
市民とともにつくる「加古川市スマートシティ構想」を策定するために、市民参加型のサイト「加古川市版Decidim」を加古川市が2020年10月からスタートさせています。
加古川市版Decidimは、簡単な登録をす...

第8回加古川スポーツカーニバル(11/3)と第33回加古川カップ綱引大会(2/28)の中止が発表されています
新型コロナの影響で、例年加古川で行われているイベント、加古川スポーツカーニバルと加古川カップ綱引大会の中止が発表されていました。
第8回加古川スポーツカーニバルは2020年11月3日開催の予定でした。昨年も同じ日付であ...

【12/8から通常どおりに】加古川市の衣類(古着)回収が再開します【少しずつ出すよう協力を】
2020年12月17日追記:12月8日から古着の回収が通常どおりとなりました!
新型コロナウイルス感染症の影響で、排出を控えるようお願いされていた衣類(古着)の回収が再開します!
衣類(古着)は、...

【3歳児対象】令和3年度の市立幼稚園・認定こども園の3歳児募集が始まります【10/19~10/23】
以前もお伝えしたように、来年度(令和3年度)から加古川市立の6つの幼稚園・認定こども園で3歳児が入園可能となります。
令和3年度の一次募集が始まりますので、申し込み忘れのないよう注意してください。
3歳児の募集期間は令和...

【加古川市新型コロナ緊急対策】中学生以下の子ども全員に図書カード3000円分の配布・妊婦さんに1万円分のタクシー助成券配布が行われます
先日お伝えした2020年11月のPayPay還元と合わせて、加古川市独自の新型コロナ緊急対策として、中学生以下の子ども全員に図書カード3000円分の配布と妊婦さんに1万円分のタクシー助成券配布が行われます!
図書カード...

クックパッドに加古川市の公式キッチン「かこがわごはん」が開設され、広報かこがわ掲載レシピが見られます!
2020年9月から加古川市がクックパッドに公式キッチン「かこがわごはん」を開設しています!
クックパッド上で広報かこがわの料理コーナー「ウェルピーキッチン」でこれまでに紹介されたレシピなどが公開されています。
...

加古川駅~尾上の松駅~別府を走る「かこバス・浜手ルート」が11/1から運行開始!
2020年11月からかこバスに新たな路線「かこバス・浜手ルート」が増えます!
加古川駅から尾上の松駅、別府公民館、別府と加古川市の南側を東西に結ぶ路線です。旧浜国道(県道718号明石高砂線)を走ります。
「鳩里・...

11月に「がんばろう加古川市!対象のお店で最大20%戻ってくるキャンペーン」が実施されます!PayPayで支払うと20%還元!
加古川市が新型コロナ緊急経済対策として「がんばろう加古川市!対象のお店で最大20%戻ってくるキャンペーン」を実施します!
実施期間は令和2年11月1日日曜日から11月30日月曜日までの1ヶ月間。
期間中、対象店舗でPay...

加古川東市民病院跡地の新施設のイメージ図が公開されています!
先日工事開始をお伝えした加古川東市民病院跡地にできる新施設のイメージ図が加古川市のホームページで公開されています!
資料によると、右側(東側)の東加古川公民館と東加古川子育てプラザが入る複合施設が鉄骨2階建て。...

【工事】加古川東市民病院跡地で工事が始まっています【旧神鋼加古川病院】
以前もお伝えした加古川東市民病院跡地の開発ですが、2020年9月から本格的に工事が始まっています。予定では令和3年12月いっぱいまで工事が続きます。
加古川東郵便局の隣に、加古川東消防署、その東側に東加古川公民館、東加古川子育...

【敬老の日】令和2年度に加古川市で100歳になる人は56人(男性8人・女性48人)最高齢は男性105歳、女性104歳
9月21日は敬老の日です。
令和2年度に100歳を迎える人は加古川市内で56人だそうです。男性が8人、女性が48人。大正9年4月2日~大正10年4月1日生まれの人が対象です。
また敬老の日を前に9月14日、市内の男女最高齢者宅へ...

加古川市新生児特別定額給付金をスマホで申請してみました
加古川市が独自に行っている、加古川市新生児特別定額給付金の申請をスマホでやってみました。
国の特別定額給付金の対象とならない令和2年4月28日以降に生まれた赤ちゃんを対象に10万円の給付を行うものです。今年度終わりの令和3年3...

【営業再開】明姫幹線の和平加古川本店が9/11から営業再開していました【隣のから好しは閉店】
明姫幹線沿いの和平加古川本店の前に営業再開の看板が出ていました。
9月11日金曜日から営業再開していました。
また同じ敷地にあったから揚げ専門店のから好し加古川平岡店は7月5日日曜日をもって閉店していました。
...

令和3年加古川市成人式は令和3年1月11日(月・祝)に住所で分けた2部制で開催予定
令和3年の成人式について加古川市のホームページで開催が発表されました。
開催日は令和3年(2021年)1月11日月曜日(成人の日)です。場所は例年通り加古川市民会館の大ホール。
今年度は新型コロナウイルス感染症対策のため...

UberEats(ウーバーイーツ)が2020年10月8日、加古川市でもスタート!!【対応エリアマップも】
(2020年10月8日追記)公式ブログでもスタートのお知らせが出ています。初回750円引きのプロモーションコードもあるので、ぜひ利用してみてください!
※有効期限は2020年11月8日(日)23:55です。
20...

国勢調査2020始まります!【5年に1度・インターネット回答9/14~・紙回答10/1~】
2020年は5年に一度の国勢調査が行われる年です。日本に住むすべての人と世帯が対象です。
国勢調査では10月1日時点での情報を調査するため、9月14日月曜日から国勢調査員の方が家を訪問して、書類を配布します。
インターネ...

加古川市総合防災マップが令和2年9月にリニューアル【9/4より配布開始】
加古川市が発行している加古川市総合防災マップが令和2年9月発行版にリニューアルされました。
前回発行の平成26年12月以降に国や県より発表された被害想定などを新たに掲載しています。
9月4日から市内の全家庭・全事業所にダイレクト...

加古川プラザホテルの運営母体がホテル事業撤退へ【ホテルは継続の意向】
加古川駅のホテルと言えば、加古川プラザホテルを思い浮かべる方も多いと思います。
その加古川プラザホテルの運営会社がホテル事業からの撤退が決めたというニュースが流れてきました。
(上記記事内の「物件を所有する加古川商工会議...

令和2年度ぐうっと!かこがわ奨学金返還支援補助金の申請が始まっています【令和3年1月4日必着】
加古川市が中小企業に勤める市内在住の若者を対象に、奨学金返還の補助をしてくれる制度、令和2年度ぐうっと!かこがわ奨学金返還支援補助金の申請が始まっています。
申請期限は令和3年1月4日まで、郵送必着です。
年間最大24万円分の補...

加古川出身のプロ棋士、久保利明九段が王座戦五番勝負で永瀬拓矢王座(叡王)に挑みます!【9/3・9/9・9/24・10/6・10/14】
「棋士のまち加古川」出身のプロ棋士・久保利明九段が第68期王座戦の挑戦者に決定しています!
2020年9月3日から始まる五番勝負で永瀬拓矢王座(叡王)と対決します!
加古川駅南のサンライズ加古川ビル前にある掲示板...

みとろフルーツパークを観光施設として再整備へ【2023年9月頃グランドオープン予定】
みとろフルーツパークの再整備についてが加古川市から発表がありました。
これまでの農業公園としての位置づけだけでなく、観光施設として飲食・宿泊も楽しめる施設として整備する方針です。
県内外から集客が見込めるような観...

加古川市教育委員会から全児童に冷感スカーフが配布されました
加古川市教育委員会から小学校を通じて、冷感スカーフが配布されました。
我が家の場合、夏休み明けの8月17日に学校でもらって帰ってきました。
加古川市内の小学校のお知らせページにも書かれています。
こ...

JR加古川駅北口の自動車整理場に高層建物を整備する構想が進んでいます
JR加古川駅の北口ロータリー横にある自動車整備場の場所に高層建物を整備する加古川駅周辺地区まちづくり構想が進んでいます。
これに先駆けて2020年2月~3月にパブリックコメント(意見公募)も行われました。そのときに神戸新聞でも...

加古川市が上荘小と平荘小、両荘中を統合し、小中一貫校を開校へ【2024年度開校予定】
(2020年11月12日追記)
神戸新聞によると、新しくできる学校は9年制の義務教育校になるそうです。
小学校6年中学校3年ではなく、前期4年、中期3年、後期2年の「4・3・2制」を採用するとのことです。
...

川西こども園でスマート保育園ツール導入が進んでいます【午睡センサー・登降園管理アプリ・アプリ連動体温計など】
加古川市立川西こども園で、ICTツール(情報通信機器)を活用した実証研究が進んでいます。
「スマート保育園」を提唱するユニファ株式会社の協力も得て、さまざまなツールを使い、保育士の働き方改革と快適な保育環境の実現を目指していま...

チェントクオーレハリマ(元バンディオンセ加古川)が天皇杯出場決定!【兵庫県サッカー選手権大会(天皇杯兵庫県予選)優勝】
2020年8月8日土曜日の18時から行われた第23回兵庫県サッカー選手権大会(第100回天皇杯兵庫県予選)で、加古川を中心に播磨地域を拠点に活動するチェントクオーレハリマが優勝して、天皇杯出場を決定しました!
チェントクオーレハリマは...

令和4年度の成人年齢引き下げ後の成人式も加古川市は20歳になる人を対象にする方針
民法の改正により、令和4年(2022年)4月1日から成人年齢が20歳から18歳に引き下げられます。加古川市では、成人式をこれまでどおり年度内に20歳になる人を対象に行うことが発表されました。
成人式をどうするのか、2022年に...

加古川市は新生児にも10万円給付を決定、近隣自治体の対応状況もまとめてみました【8/28現在】
加古川市は新型コロナ対策で全国一律に給付されている10万円について、2020年4月28日以降2021年3月末までに生まれた新生児を対象に独自給付を行うと決定しました。
国の特別定額給付金は4月27日時点で住民登録されている人が...

加古川スマートシティ事業が国交省の令和2年度先行モデルプロジェクトに選定されました
加古川市が進めているスマートシティ事業が、国土交通省によるスマートシティモデルプロジェクトに選定されました。
先駆的であることに加え、早期の社会実装が見込まれることが評価されたようです。
概要は下の資料にまとめられていま...

明姫幹線(国道250号)の高架橋の工事が2ヵ所で行われています
加古川の大動脈、明幹こと明姫幹線(国道250号線)。その高架橋の2ヵ所で工事が進んでいます。
一つ目は一色高架橋で耐震補強工事を行っています。
工事完成予定は令和2年11月30日となっています。
ちょうどヤ...

2021年4月(令和3年度)から加古川市立幼稚園5つ・認定こども園幼稚園部1つで3年保育が始まります!
加古川市立の5つの幼稚園と1つの認定こども園で、2021年4月(令和3年度)から3年保育が始まります!
7月18日の神戸新聞でも記事になっていました。
加古川市のホームページでは実施する園や定員についても詳しく掲載されて...

【令和2年度夏季兵庫県高等学校野球大会】加古川の高校の組み合わせ・テレビ放送予定・インターネット生中継
(2020年8月5日追記)KOBE_TVで「高校野球大会みんなで観よう!」プロジェクトとして、兵庫県の独自大会の録画が試合から数日遅れで配信されています!
本日5日に16強が出そろいます。加古川含まれているブロックでは、東播磨...

兵庫県新型コロナ追跡システムが7/10から運用スタート、QRコード読み取りを
2020年7月10日金曜日から、兵庫県でも新型コロナ追跡システムがスタートしています!
お店や施設、イベントで掲示されているQRコードを読み取り登録しておくと、同じ場所に訪れていた人の新型コロナウイルス感染が分かると通知される...

「カルビー♥JPN」兵庫の味としてサッポロポテト「加古川かつめし味」が7/20発売!
カルビーが展開している「♥JPN(ラブジャパン)」プロジェクト。2019年3月にはポテトチップスで加古川かつめし味が販売されましたね。
2020年度はこれまでに発売された味の中から好評だったものを、ポテトチップス以外の商...

明日2020年7月1日からレジ袋有料化に変わります!
2020年7月1日よりレジ袋有料化が始まります。4月にすでに有料化したお店もありますが、コンビニ各社が有料化するのでよりインパクトが大きいですね。
7月1日以降はプラスチック製のレジ袋は無料配布できなくなります。
...

加古川市の特別定額給付金の郵送書類の照会番号でオンライン申請の流れ【マイナンバーカード不要】
2020年5月27日に加古川市から郵送された特別定額給付金の手続き書類。
28日15時頃に郵便が手元に届いたので、申請書の照会番号を使ってオンライン申請をしてみました。
マイナンバーカードを持っていなくてもできる全国初のシステム...

神戸物産から小学生以下の子どもに、子ども用マスクが配布されました!
数日前、加古川市内の小学校や幼稚園に神戸物産からマスクが提供されると26日にニュースになっていました。
加古川市のホームページにも寄付について掲載されています。
この市のページによると、「小学校、幼稚園・こども園...

古着(衣類)の資源ごみ排出を控えるよう加古川市が呼びかけています
資源ごみ回収の古着(衣類)の排出を控えるよう加古川市から通知が出ています。
普段は収集した古着は大半を海外へ輸出してリユースしていますが、新型コロナの影響で海外の工場や港が停止している状況です。
そのため、引き取...

加古川市内の図書館は6月1日から再開へ・5月中は予約本の受け取りのみ
新型コロナウイルス感染症対策で休館していた加古川市内の図書館ですが、2020年6月1日月曜日から再開されます。
5月23日土曜日からは予約本の貸し出しのみに限定してサービス開始しています。ちなみに新規予約受付は停止中なので、注意してく...

緊急事態宣言解除でお店や施設、学校がどうなるかまとめました【加古川市】
2020年5月21日木曜日夕方、兵庫県を含む関西の緊急事態宣言が解除されました。
これを受けて、兵庫県が出していた休業要請も大幅に緩和されます。
緊急事態宣言解除で、加古川のお店や施設、学校がこれからどうなるのか...

加古川市が特別定額給付金の審査状況、振込予定日を確認できるサービスを開始!
5月8日からオンライン申請の始まっている1人10万円の特別定額給付金の受付状況を簡単に確認できるサービスを20日から加古川市がスタートさせました。
神戸新聞の記事では、全国でも珍しい取り組みと書かれていました!ソフトウエア会社...

加古川市内の小中学校・幼稚園の再開予定【6/1~・緊急事態宣言解除後】
(5月22日追記:緊急事態宣言が正式に解除されました。)
(5月20日追記:市立幼稚園について追記しました。)
2020年5月18日月曜日に加古川市教育委員会が、緊急事態宣言解除後の市立小中学校再開について発表しました。...

加古川市の特別定額給付金のオンライン申請の流れ(マイナンバーカードとiPhone使用)
(2020年5月28日追記:郵送での申請書が届き始めました。郵送申請書の照会番号を使った方法はこちらの記事で紹介しています!)
新型コロナウイルスで1人10万円が支給される特別定額給付金。
加古川市では5月8日金...

加古川市の小中学校・幼稚園・保育園は5月31日(日)まで臨時休業延長&夏休み短縮へ
(5月20日追記:緊急事態宣言解除の場合の再開についての記事も参考にしてください。)
2020年4月28日、加古川市教育委員会と加古川市から学校園について、臨時休業延長のお知らせがありましたので、それぞれまとめました。
市立...

加古川の水管橋南側に神吉中津線のあたらしい橋を作る計画が進んでいます
加古川の水管橋の南側、加古川バイパスの北側に、新しい橋を作る予定があるそうです。
現在、橋梁下部工事の入札が行われています。これが橋脚部分の工事にあたります。
この工事が来年令和3年の7月30日までの工期になる予定です。...

加古川市内の電話・オンライン診療対応の医療機関まとめ
2020年4月24日、厚生労働省がオンライン診療・電話診療に対応した医療機関リストを公開しました。
電話・オンライン診療は、新型コロナウイルス感染症対策のために4月10日に時限的に解禁されたものです。
病院に直接行くリス...

4月24日(金)発表の加古川市の新型コロナウイルス対策についてまとめてみました
4月24日金曜日、新型コロナウイルスについての加古川市の緊急経済対策・生活支援策が岡田康裕市長の記者会見で発表されました。
7.5億円の規模となり、加古川市としてけっこう大きな決断ではないかと思います。
加古川市のホームページや...

加古川市教育委員会からEテレ(NHK教育)を使った家庭学習の資料が配付されています
新型コロナウイルスで登校できない小学生・中学生のために、加古川市教育委員会が各学校を通じて、NHKのEテレの番組一覧と番組紹介が配布されています。
番組の一覧 (PDF: 865.6KB)
番組の紹介 (PDF: 5.4MB)
...

4月22日(水)から郵便局の営業時間が10時~15時に短縮へ【兵庫県】
新型コロナウイルス拡大防止のため、2020年4月22日水曜日から郵便局の営業時間が10時~15時に短縮されます。
ATMの営業時間はこれまで通りで変更ありません。
対象の都道府県は東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、大阪府、兵庫県...

加古川市立の保育園・こども園で0歳児のうつぶせ寝を防ぐための「午睡チェックセンサー」が導入されています
令和2年度(2020年4月~)から加古川市立の保育園・こども園で0歳児のうつぶせ寝を防ぐための「午睡チェックセンサー」が導入されています。
神戸新聞で記事になっていました。
対象となっているのは、鳩里保育園・野口保育園・...

加古川市のこども医療費助成制度の所得要件が廃止され中学3年生までの医療費が無料に【令和2年7月1日から】
自治体ごとに実施されている子どもの医療費助成制度。
子どもが病院にかかったときの自己負担がゼロになるとても助かる仕組みです。
加古川市では0歳児から小学校3年生までを対象とした乳幼児等医療費助成制度、小学校4年生から中学校3年生...

加古川市の次亜塩素酸水(除菌液)の無料配布は5月9日、23日土曜日も追加実施
(4月25日土曜日追記)5月9日土曜日、5月23日土曜日にも無料配布が追加で実施されるそうです。
市販の除菌液が品薄をなっていることを受け、加古川市が除菌用の次亜塩素酸水の無料配布をしています。
すでに4月9日と11日の...

かこバスミニのルートが令和2年4月から増えています
加古川市内で運行しているかこバスミニに令和2年4月から新しいルートが増えました。
また、かこタクシー、かこバスミニしろやま号の名称もかこバスミニに統一されて、合計5路線となりました。
かこバスミニは9人乗りのジャンボタク...

【工事】加古川橋の架け替え工事で国道2号線がどうなるのか調べました
加古川に架かる加古川橋。国道2号線上の橋で、自転車や徒歩でも渡れます。
その加古川橋の架け替え工事が進んでいます。ずっと河川敷で工事をしているのが気になっていた方もいるんじゃないでしょうか。
どんな工事を進めているのかまとめてみ...

緊急事態宣言で営業時間変更・臨時休業になる加古川市内のお店をまとめました
(2020年5月22日追記:21日に緊急事態宣言が正式に解除となりました!営業再開などについてもまとめています。)
2020年4月7日、新型コロナウイルス感染拡大を抑えるための緊急事態宣言が兵庫県にも発令されました。加...

加古川駅前に観光案内のイラストシート(路面サイン)と階段アートが設置されました
2020年3月末にJR加古川駅前の加古川駅南広場に、市内の観光地や見所を紹介した路面サインと階段アートが設置されました。加古川観光協会のホームページでも紹介されています。
加古川駅からベルデモールに向かうと足元に14枚の路面サ...

加古川で令和2年度から変わること【レジ袋有料化・屋内原則禁煙化】
2020年4月1日、新年度のスタートですね。入社式に向かう初々しいスーツ姿の若者もたくさん見ました。
令和2年度になって変更となるものの中で、加古川での暮らしに関わることをまとめました。
スーパー・ドラッグストアなどでレジ袋有料化
...

加古川市内の公示地価をまとめました【発表日2020年3月18日分】
公示地価は、毎年1月1日時点の標準地の土地の価格を3月中旬頃に発表するものです。
2020年(令和2年)は3月18日に国土交通省から発表されました。
加古川市内の標準地(調査地点)は34ヵ所です。
それぞれの価格を...

加古川市内のオリンピックコラボ自動販売機を探してみました
昨年末にこんなニュースが流れました。
ふむふむ、コカコーラと加古川市が提携して、オリンピックやパラリンピックの支援をする、と。
ん? 聖火リレーをPRする自動販売機も市内に3基設置するんやな~。こんな記事を書いてるのでオ...

加古川の東京パラリンピック聖火の採火式は製鉄所の高炉から!
2月6日に全国のニュースで東京パラリンピックの聖火の採火式について報じられ、今朝の神戸新聞で加古川市の採火についても記事が出ていました。
加古川市では、市内にある製鉄所の高炉から採火するようです。
市...

加古川市内のマックスバリュも営業時間が変更となっています
2019年12月19日付けの神戸新聞の記事でマックスバリュの営業時間変更が報じられました。
3月に24時間営業をやめ、9時オープンなどに営業時間を変更していましたが、それを見直し、営業時間拡大の方向になるそうです。
...

加古川市の年末年始のゴミ収集予定【2019-2020】
2019年年末から2020年年初にかけての加古川市内のゴミ収集について、市のホームページでお知らせされています。
年末年始はゴミも増えがちなので、年内最終日に捨てられないと大変なことに。
きっちり自分の地域の予定を押さえておきま...

加古川海洋文化センターが1月6日から2月4日まで休館します
加古川海洋文化センターが2020年1月6日月曜日から2月4日火曜日まで、空調設備工事のために休館します。
図書室も同時に休館となり、さらに蔵書点検が入るので2月12日水曜日まで閉まります。
また海洋文化センターの年末年始...

加古川市内の聖火リレーの詳細ルートはココ!【2021年5月23日日曜日】
2021年3月25日追記:2021年5月23日日曜日の聖火リレールートや観覧エリアについて、こちらの記事に新たにまとめました!
2020年東京オリンピックの聖火リレーが2021年5月23日日曜日2020年5月24日日曜...

来年2020年度から加古川の小中学校の夏休みが4日程度短く
(2020年4月29日追記)2020年については新型コロナウイルスの影響で、夏休みは8月1日から8月16日となる予定になりました。
神戸新聞の記事によると、来年度2020年度から加古川市内の小中学校と養護学校の夏休みが...