ABCハウジング加古川住宅公園は、かこがわノートの運営スポンサーです! ABCハウジング加古川住宅公園
スポンサーの詳細・お申し込みはこちら!

10/25(土)に加古川北部(上荘町見土呂)で熊1頭の目撃があったそうです【2025】

本日(10/28)配信されたひょうご防犯ネットで、10/25(土)に加古川市上荘町見土呂で熊1頭の目撃があったとお知らせがありました。

ひょうご防犯ネットアプリよりキャプチャ

熊の目撃情報(10月28日・加古川)
2025-10-28 11:54
10月25日(土)午後4時30分頃、加古川市上荘町見土呂字丸山854番地付近の山中で、熊1頭が目撃されました。
(警察認知10月28日)
※全国で熊の目撃情報が相次いでおり、本県においても負傷事案が発生するなど、熊の目撃情報が多く寄せられています。熊による人身被害を防ぐため配信希望カテゴリを選択されていない方にも、配信させていただいています。ご了承ください。

【被害防止ポイント】
●山道や農道等を通行する際は、ラジオや鈴など音の出る物を携帯し、活用しましょう。
●夕方から早朝までの間は、人里に出没する可能性が高くなるので、特に注意しましょう。
●熊の餌となるような、ゴミなどを屋外に放置しないようにしましょう。

【有害鳥獣に関する各自治体の窓口についてはこちら】
http://www.police.pref.hyogo.lg.jp/sodan/sodanlist/data/tyojyu_madoguchi.pdf

ひょうご防犯ネットより

付近にお住まいの方は夕方から夜間、早朝の外出時など、ご注意ください。

令和7年度ドングリ類の豊凶調査結果とツキノワグマ出没注意喚起について(兵庫県ホームページ)

猿の出没など、こういった情報の通知は、兵庫県警のひょうご防犯ネット+(プラス)アプリで受け取れます。ぜひインストールして情報を受け取れるようにしておきましょう。

18:50追記:加古川市の防災ネットかこがわでも「クマと思われる動物の目撃情報について」という内容で配信されています。こちらによればクマと断定はできていないようです。

緊急情報

クマと思われる動物の目撃情報について
【2025/10/28 18:45:40】

加古川市内でクマと思われる動物(1頭)が目撃されています。
クマと断定はできておりませんが、念のためご注意願います。

10月25日(土) 午後4時30分頃
上荘町見土呂854番地付近の山中(加古川市リサイクルセンターの南東側 約400メートル付近)
(加古川市認知10月28日)

【クマを見かけた場合の注意点】
・静かにその場を立ち去り、大声を出したり走ったりしない。(クマに気づかれた場合でも、クマに背を向けず、後ずさりして立ち去るようにしてください。)
・窓や出入り口のカギを掛け、クマの侵入を防ぐ。
・屋外にクマの餌になるようなゴミなどを放置しない。

【農林水産課 振興係】
TEL:079-427-9226

加古川市(防災ネットかこがわ)より

※なるべく楽しい話題をお届けしたいと思っていますが、被害防止のためにお知らせします。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

開店・閉店 リニューアル

この記事を書いた人

1981年生まれ。結婚後2009年から加古川駅付近で暮らし、今は東加古川エリアに住んでいます。3児の父。出身は徳島県。外から引っ越してきた加古川市民目線で記事を書いています。詳しいプロフィールは左端のリンクからどうぞ!

目次