ブランシエラ東加古川は、かこがわノートの運営スポンサーです! ブランシエラ東加古川
スポンサーの詳細・お申し込みはこちら!

JR加古川駅南広場にイルミネーションとバブルドームが設置されてた!【12/26まで】

JR加古川駅南広場で11月から加古川市が行っている社会実験で、12月13日からLEDキャンドル・ランタンのイルミネーションバブルドームが設置されています! 設置期間は社会実験終了の12月26日木曜日まで。

2024年12月17日撮影

加古川市ホームページに掲載されているレイアウト予定図は以下のとおり。

加古川市ホームページより

バブルドームは空気で膨らんでいるようで、二重の入口になっていました!

2024年12月16日撮影

入口には1つ目のチャックを閉めてから2つ目のチャックを開けるよう注意書きが。

チャックを開けっ放しの状態だとしぼんでしまうそうです。2024年12月16日撮影

バブルドームは2つあります。

2024年12月16日撮影

夜はイルミネーションが始まり、バブルドームの入口にランタンも設置されています。

2024年12月17日撮影

イルミネーションイベントと書かれていたので、もっと大規模なものを想像していましたが、LEDキャンドルは一か所にまとめて置かれていて、広いエリアを彩るものではありません。

11月から約1ヵ月間半、ちょっとずつ変化する広場を見るのは楽しみでした。正方形のハンモックに一人で寝転がる勇気と時間がなくて試せませんでしたが、高校生や子どもたちがよく一緒に利用していましたね。保育園児がお散歩ついでに遊んでいる姿も見られました。

加古川市ホームページではこの社会実験に関してどう思ったのかアンケートが実施されています。ずっと設置してほしいのか、どんなものを設置してほしいのか、これから駅前広場をどうしていってほしいのか、ぜひアンケートに回答して、加古川市に意見を伝えてあげてください!

あわせて読みたい
JR加古川駅南広場に人工芝が設置され、11/1~12/26の期間に滞在空間創出の社会実験が実施されます!【11... 2024年11月13日追記:ストリートファニチャーを見てきました! https://kakogawa-note.com/event/20241112-street-furniture/ 最近、加古川駅の南側にモザイク模様の人...
あわせて読みたい
加古川駅南のストリートファニチャーを観てきた! 11月からスタートした加古川市の社会実験で、JR加古川駅の南側にストリートファニチャーが設置されています! どんな感じになっているか見てきました! まず駅の南口を...
加古川市社会実験のイルミネーション

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

開店・閉店 リニューアル

この記事を書いた人

1981年生まれ。結婚後2009年から加古川駅付近で暮らし、今は東加古川エリアに住んでいます。3児の父。出身は徳島県。外から引っ越してきた加古川市民目線で記事を書いています。詳しいプロフィールは左端のリンクからどうぞ!

目次