ブランシエラ東加古川は、かこがわノートの運営スポンサーです! ブランシエラ東加古川
スポンサーの詳細・お申し込みはこちら!

明日2020年7月1日からレジ袋有料化に変わります!

2020年7月1日よりレジ袋有料化が始まります。4月にすでに有料化したお店もありますが、コンビニ各社が有料化するのでよりインパクトが大きいですね。

https://www.meti.go.jp/policy/recycle/plasticbag/plasticbag_top.html
あわせて読みたい
加古川で令和2年度から変わること【レジ袋有料化・屋内原則禁煙化】 2020年4月1日、新年度のスタートですね。入社式に向かう初々しいスーツ姿の若者もたくさん見ました。 令和2年度になって変更となるものの中で、加古川での暮らしに関わ...

7月1日以降はプラスチック製のレジ袋は無料配布できなくなります。

有料化対象の買物袋

有料化対象の買物袋と対象外の袋。経済産業省のHPより

加古川市内のお店でもたくさん告知されています。明日からはエコバッグを持ち歩く必要性が増えますね。

コンビニ各社は有料化

コンビニはセブンイレブン、ローソン、ファミリーマートすべてでレジ袋有料化となります。

セブンイレブンのレジ袋有料化の告知カード

セブンイレブンでは買い物の際に告知カードを配っていました。2020年6月19日撮影

ちなみに北海道にあるセイコーマートは無料を継続するそうです。セコマうらやましい。

スーパー各社・ドラッグストアも有料化へ

スーパーはすでにレジ袋が有料化されていたところが多いですが、加古川駅のマルハチも有料化されます。

スーパーマルハチのレジ袋有料化告知

スーパーマルハチのレジ周辺に告知がありました。2020年6月29日撮影

スーパーマルハチのレジ袋有料化告知、特殊袋

オードブル用や花用などの特殊なサイズのレジ袋も有料となります。2020年6月29日撮影

ドラッグストアは4月の時点で有料化しているところも多いですね。

百均各社もレジ袋有料化へ

百均各社もレジ袋が有料化されます。低価格な分、レジ袋代が追加されると割高に感じてしまいますね。

ダイソーのレジ袋有料化告知

ダイソーのレジ袋有料化告知。2020年6月28日撮影

牛丼チェーンは衛生面から無償配布継続へ

吉野家や松屋、すき家などの牛丼チェーン店はレジ袋の無償配布を継続します。牛丼の汁がこぼれたままのエコバッグなどを利用されると衛生面に心配があるという理由もあるそうです。

ITmedia ?r?W?l?X?I?????C??
?g??Ƃ??????A??p???W?܂?ύX?@?????Ƃł͋??????|??ɂ????G?R?o?b?O?𔭔? ?g??Ƃ??????A??p?̃??W?܂?ύX????B?‹??ɗD?????f?ނ??g?????Ƃő܂̖????񋟂??p??????B?????Ƃ⏼???ł????l?̎??g?݂??s???Ă???B

レジ袋は以下の素材にすることで無料配布が可能となります。

有料化の対象外となる買物袋

有料化の対象外となる買物袋。経済産業省HPより

無印良品では再生ポリプロピレンバッグを150円で買い、返却すると返金される

ちょうど28日の日曜にニッケの無印良品でやわらかポリエチレンケースの中と大を購入したところ、再生ポリプロピレンバッグに入れてもらいました。150円での購入になりますが、店に持っていくと返金してもらえるそうです。

小さなものは無償配布の紙袋に入れてもらえます。

無印良品の再生ポリプロピレンバッグ

無印良品の再生ポリプロピレンバッグ

かなり頑丈な素材です。

無印良品の再生ポリプロピレンバッグを上から見たところ

上から見ると、やわらかポリエチレンケースが余裕で入るのがわかります。

https://www.muji.com/jp/mybag/

飲食店のテイクアウトなどもプラスチック袋の場合は有料にしなければいけないので、お店の対応もこれからいろいろと出てくると思います。

エコバッグは百均やコンビニでも販売しているので、お気に入りを常に持ち歩くようにしたいですね。

定期的に洗濯して、清潔に保つようにすることも心がけたいです。

携帯性やデザイン性の優れたエコバッグがこれから出てくるのかなと想像しています。あとはコンビニでエコバッグ持参するとどういう感じになるか気になりますね。明日チャレンジしてみたいと思います。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!