加古川市限定の子育て応援マイナポイントを申し込んでみました!
※対象となるのは、平成30年4月2日~令和6年4月1日生まれの子ども。小学校入学前の未就学児です。小学生以上は対象外なのでご注意ください。


WAON・PayPay・楽天ペイ・nanacoのいずれかで対象の児童1人につき1万円分のポイントが付与されるものです。
今回はアプリ内から簡単に手続きできそうだったので、PayPayで手続きしてみました!
加古川市ホームページから確認できる申込手順は以下のようになっています。

まずはPayPayアプリを立ち上げます。

「すべて」をタップすると、すべての機能が表示されます。少しスクロールしたところの「おトク」エリアに「自治体ポイント」のPのマークがあります。

自治体マイナポイントの申込ページに移動します。

内容を確認して「上記に同意します」にチェックを入れて「自治体マイナポイントを申し込む」をタップします。

「特約をご確認ください」の表示が出た場合は、そちらを開いて読んで戻ってきてもう一度「自治体マイナポイントを申し込む」をタップしてください。

最初にマイナンバーカードの利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)を入力します。入力するのは、今回手続きをする子どものマイナンバーカードの暗証番号です。

暗証番号を入れると、マイナンバーカードを読み取る画面になるので、マイナンバーカードのICチップの位置にスマホ上部中央を近づけます。

実際に読み取ったときはこんな感じ。よく見たらカードの裏表が手順とは逆ですね。それでもまったく問題なくすぐに読み取ってくれました。

PayPayの本人確認をマイナンバーカードでも行えるようでしたが、子どものマイナンバーカードだったので、そちらはスルーして「キャンペーン一覧へ進む」をタップしました。

あなたが申し込み可能なキャンペーン一覧に「加古川市 子育て応援マイナポイント給付事業」があるので、そちらの「申し込む」をタップします。

給付概要などが表示されます。定員10,000人となっていますが、対象年齢の子どもの人口はそれくらいで収まっているんだと思います。

下の方にスクロールすると、「このキャンペーンに申し込む」があるので、そこをタップします。

申込審査中の画面になりますが、実際にはすぐにポイントが反映されています。

キャンペーン一覧ページのところが「申込完了」に変わっています。

ポイント履歴のタブに移動してみると、「付与完了」と表示されています。

PayPayアプリトップで確認すると、使えるポイントが1万円分増えています!

途中で暗証番号を間違えたりもしましたが、7分で手続きが完了しています。マイナンバーカードと利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)さえ準備できていればめちゃくちゃ簡単です。
もしお子さんのマイナンバーカードを取得していない場合は、8月16日までに申請すると間に合うそうです。個人番号通知書などのQRコードを読み取って、スマホからオンライン申請できます。
給付金などは申請不要でもらえるものが多いのですが、今回の加古川市の子育て応援マイナポイント給付は申込必須なので要注意です!
もらい忘れないようにしてください!