2021年8月15日日曜日、ニッケパークタウンにて、東京2020パラリンピック聖火フェスティバル採火式が開催されました!
神戸新聞でも記事が出ています。

兵庫県各地で地域ごとにユニークな採火が行われましたが、加古川では事前に神戸製鋼加古川製鉄所の高炉から岡田市長が採火をしました。
採火式ではその様子が上映されました。こちらは加古川市のYouTubeチャンネルにもアップされています。

溶けた鉄から飛び散る火花の迫力が凄い!
また会場では、障害者のダンスチーム「イーストパブリックモンキーズ」のダンスやパラアイスホッケー銀メダリスト上原大祐さんの講演上映も開催されました。
翌16日月曜日には聖火の展示などをする聖火ビジットが加古川市役所で行われました。
同じく16日、県内各地から集めた火が神戸市でひとつにされ、東京に向けて送り出されています。

パラリンピック聖火は、イギリスのストーク・マンデビルと開催国内各地の複数箇所で採火される炎から生み出されます。
2021年8月18日追記:加古川市のホームページにも当日の様子がアップされていました!

東京2020パラリンピック競技大会は、2021年8月24日の開会式翌日から9月5日の閉幕まで、12日間にわたり繰り広げられます。

テレビで応援しましょう!