2020年12月17日追記:12月8日から古着の回収が通常どおりとなりました!
衣類(古着)が通常どおり排出できるようになりました|加古川市
新型コロナウイルス感染症の拡大により、一時的に市内のごみステーションから収集した衣類の輸出先である海外の工場や港が停止して輸出が困難になったため、たくさん衣類がある場合は少しずつ出していただくよう、お願いしていました。それから少しずつ流通が改善し、現在は通常どおり衣類を輸出し、リサイクルがで...
新型コロナウイルス感染症の影響で、排出を控えるようお願いされていた衣類(古着)の回収が再開します!
衣類(古着)が通常どおり排出できるようになりました|加古川市
新型コロナウイルス感染症の拡大により、一時的に市内のごみステーションから収集した衣類の輸出先である海外の工場や港が停止して輸出が困難になったため、たくさん衣類がある場合は少しずつ出していただくよう、お願いしていました。それから少しずつ流通が改善し、現在は通常どおり衣類を輸出し、リサイクルがで...
衣類(古着)は、海外へ輸出してリユース(再利用)しています。新型コロナの影響で海外の工場や港が停止していたため、5月から排出を控えるようお知らせが出ていました。

古着(衣類)の資源ごみ排出を控えるよう加古川市が呼びかけています
資源ごみ回収の古着(衣類)の排出を控えるよう加古川市から通知が出ています。 普段は収集した古着は大半を海外へ輸出してリユースしていますが、新型コロナの影響で海外の工場や港が停止している状況です。 そのため、引き取...
ただこれまで家庭に溜めていた衣類(古着)をまとめて出してしまうと、処理に支障が生じてしまうので、たくさんある場合は少しずつ出すようにしてほしいそうです。
またこれは知らなかったのですが、衣類は雨に濡れるとリサイクルできないので、収集日が雨天の場合はできる限り出さないでほしいそうです。
また状況が変わったら改めてお知らせが出るとのことです。
ごみ減量のためにも衣類はきちんと分別して、収集日に出していくようにしましょう。
かこがわノートでこれまでに取り上げたごみ収集関連の記事も参考にしてみてください。

2021年(令和3年)6月からスタートする加古川市の指定ごみ袋制度を調べました【ごみ有料化との違い】
加古川市では2021年(令和3年)6月から指定ごみ袋制度がスタートします。 簡単に言うと、燃えるごみを捨てるときに、加古川市の指定したごみ袋を使わなければならなくなる制度です。 指定ごみ袋はスーパーやホームセンター、ドラッグスト...

加古川市の粗大ごみ戸別回収に申し込んでみました
加古川市の粗大ごみ戸別回収を利用してみたので、まだ利用したことのない人のために手順を具体的に記事にしてみました。 我が家に第3子がぼちぼち生まれる予定なのですが、さすがに9年前のチャイルドシートは買い替えようという話に。 不要に...

加古川市のゴミ分別・ゴミの日の探し方・粗大ごみの捨て方・ゴミの持ち込みについて調べてみました
これから加古川市に住みはじめる人のためにゴミ収集についてまとめました。 基本は住んでいる地域の町内会・隣保組・マンション管理組合に確認するのがいちばん確実ですが、参考にしてください。 ※2020年3月29日調べの情報です。最新情...