ユニハイム加古川つつじ野GATEは、かこがわノートの運営スポンサーです! ユニハイム加古川つつじ野GATE
スポンサーの詳細・お申し込みはこちら!

2023年3月21日(火・祝)に東播磨道の八幡稲美ランプ~八幡三木ランプが開通!

2023年3月21日火曜日(祝日)、加古川市中心部から小野市を結ぶ東播磨道(正式名称は東播磨南北道路)が延伸し、八幡稲美ランプから八幡三木ランプまでの約2.5kmが部分開通します!

開通場所。東播磨南北道路建設促進期成同盟会HPより

令和7年(2025年)の全線開通を前に、いち早く利用できるよう部分開通となっています。

加古川市内の国道2号線から小野市の国道175号線をつなぎ、山陽道へのアクセスも向上する予定です。

八幡三木ランプイメージ
八幡三木ランプイメージ。東播磨南北道路建設促進期成同盟会HPより

八幡三木ランプを地図で見るとこのあたり。宗佐交差点のすぐ近くです。

八幡三木ランプは、計画中は(仮称)八幡北ランプと呼ばれていました。所在地は加古川市八幡町宗佐ですが、「東播磨道の三木市への玄関口」であることから八幡三木ランプに決定したそうです。

2009年に神野ランプ~県立加古川医療センターランプが開通、2014年に加古川中央ジャンクション~八幡稲美ランプまで開通していました。

3月21日には記念開通式典や開通記念ウォーク(受付終了済み)が予定されています。

加古川から三木市、小野市はもちろん、北方向に移動するときの利便性が良くなりそうです。加古川市内での国道2号線から明姫幹線までの区間の4車線化工事も現在進行中です。

あわせて読みたい
【尾上小野線拡幅工事】加古川公設市場前から安田交差点にかけて4車線化する工事が進んでいます【県道38... 東播磨道からつながる南北の道路で工事が続いています。国道2号線の坂元北交差点から南、加古川公設市場前交差点から明姫幹線の安田交差点の間です。 都市計画道路尾上...

延伸した道路を通る際にはカーナビや地図アプリに反映されるまでご注意を!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

開店・閉店 リニューアル

この記事を書いた人

1981年生まれ。結婚後2009年から加古川駅付近で暮らし、今は東加古川エリアに住んでいます。3児の父。出身は徳島県。外から引っ越してきた加古川市民目線で記事を書いています。詳しいプロフィールは左端のリンクからどうぞ!

目次