SHOWA GROUP株式会社は、かこがわノートの運営スポンサーです! リベール東加古川駅前通り
スポンサーの詳細・お申し込みはこちら!

加古川河川敷リニューアルの「かわまちづくり」の再整備イメージが公開されています!【堤防上に飲食店・大型遊具など】

2023年11月号の広報かこがわに、加古川河川敷の再整備計画について、かわまちづくりの再整備イメージ案が掲載されています!

広報かこがわ2023年11月号より

加古川市は、一番南のわくわくエリア内の交流広場に計画されている賑わい交流拠点の整備・運営を行う事業者の選定を、公募型プロポーザル方式により2024年1月から行う予定です。

堤防上に飲食店や大型遊具、公共トイレなどの設置が計画されています。

事業用地に現在設置されている加古川市民病院の職員駐車場は撤去され、国によって堤防の高さまで盛土工事が行われる予定です。

事業方針資料によると、盛土工事が令和9年(2027年)4月まで完了し、そこから建物建設を開始し、令和10年(2028年)4月から供用開始できるよう計画することとされています。

https://www.city.kakogawa.lg.jp/soshikikarasagasu/shiminbu/kyoudou/kasenjiki/nigiwaikouryuukyotennoseibi/40635.html

事業方針資料より

その他のエリアも令和9年度末までに整備予定とされているため、順調に進めば飲食店のオープンのタイミングで一斉にリニューアルする計画のようです。

事業用地周辺については、「わくわくエリア」のうち、水辺広場には川遊びや環境学習空間を、遊具広場には緑地やベンチ、東屋等を整備予定である。また、「いこいエリア」ではバーベキュー会場やイベント会場等に利用できる多目的広場を、「いきいきエリア」では、既存駐車場を拡大し、東側にはサッカーやソフトボール等ができる運動広場を令和9年度末までに整備予定である。

事業方針資料より
事業方針資料より

事業用地を地図で見るとこのあたり。

ニッケパークタウンのリバーサイド駐車場から河川敷に行くあたり、JR神戸線が近くに見える堤防です。これまでもキッチンカーを集めたイベントなどを開催して、調査も行われていました。

あわせて読みたい
7/7(金)7/8(土)加古川de Sunset リバーKitchenの出店者が公開されています!【堤防上にキッチンカー】 2023年7月7日金曜日・7月8日土曜日の2日間、加古川河川敷の堤防上にキッチンカーが集まるイベント、加古川de Sunset リバーKitchenが開催されます! 7日は16時~21時、8...
ニッケパークタウンの駐車場から見える堤防のあたりです。2022年7月28日撮影
場所はJR神戸線のすぐ南側の堤防です。2022年7月28日撮影

盛土工事が終わるとかなり広い空間が堤防上にできることになりそうです。

あと4年半くらいかかる計画ですが、駐車場も拡大して遊びに行きやすい空間が生まれるのは楽しみです!

また、新たな情報があればお伝えします!

令和6年度の加古川河川敷かわまちづくりイベントの予定が公表されています!

あわせて読みたい
令和6年度に加古川河川敷で開催される「かわまちづくり」イベントの日程が発表されています!【2024】 昨年、一昨年と加古川河川敷で開催されてきたかわまちづくりイベントの令和6年度のスケジュールが発表されています! 恒例となったイベントから初お目見えのイベントま...

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

開店・閉店 リニューアル

この記事を書いた人

1981年生まれ。結婚後2009年から加古川駅付近で暮らし、今は東加古川エリアに住んでいます。3児の父。出身は徳島県。外から引っ越してきた加古川市民目線で記事を書いています。詳しいプロフィールは左端のリンクからどうぞ!

目次