神戸新聞ハウジングセンター加古川会場は、かこがわノートの運営スポンサーです! 神戸新聞ハウジングセンター加古川会場
スポンサーの詳細・お申し込みはこちら!

東播磨道が2025年11/30(日)16時に全線開通!175号線の小野ランプまでつながる!【東播磨南北道路】

2025年11月30日(日)16時、ついに県道加古川小野線「東播磨道」が全線開通します! 兵庫県から発表されました

八幡三木ランプの先の小野南ランプ小野ランプまでつながり、加古川中央ジャンクションから一気に国道175号線まで移動できるようになります。山陽道の三木小野ICにアクセスするのもかなり楽になります。

東播磨道(東播磨南北道路)は、無料の自動車専用道路です。加古川バイパスから加古川中央ジャンクションを経て進入するか、加古川市野口町坂元の坂元北交差点より一般道から乗ることもできます。加古川中央JCTから小野ランプまでは全長12.1km。

全線開通に合わせて11/30(日)の9時から11時に開通式典が東播磨道小野ランプ付近で行われます。

兵庫県HPより

八幡三木ランプから小野ランプまでの4.4kmの区間がやっと通行できるようになります!

東播磨道が全線開通することで、加古川市役所から小野市役所の間が21分で往き来できるようになり、東播磨道未開通時より17分短縮されるそうです。

兵庫県HPより

今回の全線開通により、宗佐・宗佐北・市場の交差点の交通渋滞も解消される見込みです。

兵庫県HPより

9/28(日)には東播磨道全線開通記念ウォークが開催され、全線開通間近で開通予定日を気にしている人も多かったと思います。

兵庫県HPより

これまでの開通までの経緯は以下のとおり。

  • 平成26年3月23日 国道2号~八幡稲美ランプ(約6.0km) 東播磨道開通
  • 令和5年3月21日 八幡稲美ランプ~八幡三木ランプ(約2.5km) 部分開通
  • 令和7年11月30日 八幡三木ランプ~小野ランプ(約4.4km) 開通(全線開通)

小野ランプ

小野南ランプ

加古川からいろいろなところにアクセスしやすくなる他、加古川を経由する移動も増えるのではないでしょうか!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

開店・閉店 リニューアル

この記事を書いた人

1981年生まれ。結婚後2009年から加古川駅付近で暮らし、今は東加古川エリアに住んでいます。3児の父。出身は徳島県。外から引っ越してきた加古川市民目線で記事を書いています。詳しいプロフィールは左端のリンクからどうぞ!

目次