2021年8月6日追記:オープンが2021年10月1日金曜日になることが加古川市のホームページで発表されていました!

新しい加古川図書館のオープン日が10月1日(金)と発表されています!【カピル21ビル・ヤマトヤシキ6階】
移転する加古川図書館のオープン日が2021年10月1日金曜日と加古川市ホームページで公開されていました! 加古川町木村からヤマトヤシキの入るカピル21ビル6階、紀伊國屋書店加古川店が入るフロアに移転します。 延床面積は約2366㎡。...
現在、加古川町木村にある加古川図書館が令和3年秋以降に加古川駅前のカピル21ビル6階に移転・リニューアルオープンすることが発表されました。
ヤマトヤシキと言った方がピンと来るかもしれません。紀伊國屋書店加古川店と同じフロアになります。
移転準備のため、現在の加古川図書館は令和3年度前半に閉館します。4月以降ですね。
完成イメージが広報かこがわ2021年1月号に掲載されていました。
図書館と同時に学習スペース・ワークスペースの設置も進められる予定です。また、同じフロアにある紀伊國屋書店加古川店や7階の子育てプラザ、将棋プラザとも連携していくそうです。
明石駅にあるパピオス明石のように、駅前の商業施設で書店と一緒に入る図書館へとリニューアルします。
JR加古川駅の近くに図書館ができるのは利便性の上ではありがたいですね。
一方で木村にある加古川図書館の建物は歴史的な価値があり、保存を求める声もあります。建築家置塩章(おしお あきら)の手がけた近代建築です。
当面は書庫として利用すると市長の定例記者会見で述べられていますが、耐震改修をする予定はないそうです。
中に入れるのも図書館として開いている間だけになってしまうかもしれません。

加古川図書館、来秋にも駅前移転 書店と連携検討
兵庫県加古川市は、老朽化が進む市立加古川図書館(同市加古川町木村)を、JR加古川駅前の加古川ヤマトヤシキが入るカピル21ビル6階に移転する方針を決めた。

年末の図書館閉館時に外観の写真撮影に行ってきました。内部の階段や床の造作も素敵です。
また情報が分かり次第、お伝えします。