加古川市が進めているスマートシティ事業が、国土交通省によるスマートシティモデルプロジェクトに選定されました。
先駆的であることに加え、早期の社会実装が見込まれることが評価されたようです。
報道発表資料:スマートシティモデルプロジェクトを追加選定~いよいよ社会実装ステージへ~ - 国土交通省
国土交通省のウェブサイトです。政策、報道発表資料、統計情報、各種申請手続きに関する情報などを掲載しています。
概要は下の資料にまとめられています。

国土交通省、報道発表資料より
加古川市のホームページでもスマートシティの取り組みが紹介されています。
お探しのページは見つかりませんでした。|加古川市
組織変更等によるサイト構成の変更によって、掲載内容やアドレスが変わりました。しばらくの間、お探しのページが表示されない等ご不便をおかけいたします。加古川市公式ホームページを「お気に入り」や「ブックマーク」等に登録されている方は、登録の変更をお願いします。直前に閲覧されていたページに戻るには、...
以前にかこがわノートでも紹介した見守りタグ・見守りカメラや午睡センサーもスマートシティ事業の一環ですね。

加古川市の見守りカメラ・見守りタグサービスを知っていますか?
加古川市内の電柱の一部に、見守りカメラと緑で表示されているのを見たことありますか? 見守りカメラ、この2年間ほどでかなりの数が設置されました。 JR加古川駅の構内にも設置台数をアピールするポスターがありますよね。 見守りカ...

加古川市立の保育園・こども園で0歳児のうつぶせ寝を防ぐための「午睡チェックセンサー」が導入されています
令和2年度(2020年4月~)から加古川市立の保育園・こども園で0歳児のうつぶせ寝を防ぐための「午睡チェックセンサー」が導入されています。 神戸新聞で記事になっていました。 対象となっているのは、鳩里保育園・野口保育園・浜の宮保育園...
また、見守りタグを活用して、認知症早期発見に向けた取り組みのモニター募集も始まっています。

受付期間は2020年7月1日~2020年9月30日です。加古川市ホームページより
詳しくは加古川市のホームページで紹介されています。費用負担はないそうです。
お探しのページは見つかりませんでした。|加古川市
組織変更等によるサイト構成の変更によって、掲載内容やアドレスが変わりました。しばらくの間、お探しのページが表示されない等ご不便をおかけいたします。加古川市公式ホームページを「お気に入り」や「ブックマーク」等に登録されている方は、登録の変更をお願いします。直前に閲覧されていたページに戻るには、...
加古川市内に見守りタグの検知ができる体制が整っているからこそ、こうした事業ができるんですね。
全国的にスマートシティを推進するためのモデルケースとして、加古川市の取り組みが評価されるのは嬉しいですね。
河川の水位情報収集・活用、保育のスマート化、ラストワンマイル移動サービスなど、資料には気になる内容もたくさんあります。
華やかなものではないかもしれませんが、加古川が着実に暮らしやすい街になっていくことをかこがわノートでも取り上げていきたいと思います。

加古川の魅力をこれからも追っていきます!